知っているようで知らない?!動画撮影・編集とは?!

スポンサーリンク
ビズネススキル

こんにちは~😁

MUPうさぎクラス

武弘@takehiro_ysd です。

今回はMUPカレッジで学んだ動画撮影・編集についてアウトプット致します。

今回もよろしくお願い致しまーす!!

 

【動画撮影とは?】

動画=パラパラ漫画の原理と一緒(写真の集合体・スマホの連撮と同じ)

 ・動画広告市場⇒2018年は1800億、2020年は2900億、2024年5000億‼

右肩上がりの市場ですね⬆⬆

・動画のメリット⇒3Vの法則

Verbal(言語)・・7%、Vocal(聴覚)・・38%、Visual(視覚)・・55%

すなわち情報の伝わりやすさ=テキスト<写真<動画です。

・動画でしか伝えられないこと⇒感情・雰囲気

テキストで怒っている人を見るのと、動画で見るとでは伝わり方が違います。

そう言えば・・

輸入品を販売してるんだが、写真では全く売れなかった✖

短い動画にしたらめっちゃ売れたで~○

大将‼

輸入品の販売もしてたんですか⁉

※このように感情や雰囲気を伝えられるのは人間と動画のみです。(ロボットは✖)

 

【機材選定】

4つの準備すべき機材=①カメラ本体②レンズ③マイク④三脚・スタビライザー

①カメラ本体

・ハンディカム・・長時間の撮影に向いています。手持ちのブレが少いです。

・Iphone・・Youtubeを撮るには十分です。

・一眼レフ・・Vlogを撮りたい人ようです。

②レンズ

・標準レンズ・・日常的なシーンを切り抜きたい時に使います。

・望遠レンズ・・遠くの物を撮りたい時に使います。(結婚式の時など)

・単焦点レンズ・・背景をボカしたい時に使います。

・広角レンズ・・引きの映像を取る時に使います。(ライブなど)

・魚眼レンズ・・独特な世界観を出したい時に使います。

・マクロレンズ・・被写体に近付ける、寄りのシーンの時に使います。(花の花粉撮影など)

③マイク

・ガンマイク・・カメラのマイクでは環境音が入ってしまいます。カメラの向く方向だけの音を録る(インタビュー動画など)

・ピンマイク・・比較的に安価で良い音が録れます。

④三脚・スタビライザー

・徹底的にブレを無くすなら三脚が必要となります。

・手持ちで滑らかな映像を撮るにはスタビライザーが必要となります。

この4つは自分の用途に合わせて準備すべきですね♪

 

【撮影モード】

露出=どれだけ光をカメラに取り入れるかです。「シャッタースピード・ISO感度・F値」

・モードは4つあります。

①Pモード・・全て自動で決めてくれます。(初心者用)

②Sモード・・シャッタースピードを自分で決めます。(F値は自動)

③Aモード・・F値を自分で決めます。(シャッタースピードは自動)

④Mモード・・3つ全て自分で決めます。(プロ用)

 

【FPSとは?】

FPS=FramePreSecondの頭文字をとっています。要は1秒間に何枚あるか?

・これを理解すると、編集効率が上がります。また、容量をどれだけ食うか分かります。

・高FPSで撮影する場合は主にスローモーションで作成したい時に使います。

 

【シャッタースピード】

シャッタースピード=センサーに光をあてる時間、シャッターが開いている時間!

・シャッタースピードを変えると、被写体の写りが変わります⇒遅いと花火や星が撮れ、早いと飛んでいる鳥が撮れます。

 

【ISO感度】

ISO感度=光を受け取る能力(増幅させる)となります。設定値は50~51200まであります。

・ISOをかえると?⇒明るくなります。しかし、ノイズが発生します!

・ISOはいつ使う?⇒光量が少い時に使います。(早朝・夕方・室内)

※明るくするための最終手段です!!しかし、ノイズは発生します。

 

【動画撮影の構図】

6つのフレーミングがあります。寄り・引きの意識が出来ます。

①ロングショット・・引きの映像。

②フルフィギア・・人物のつま先から頭まで全身を写します。

③ニーショット・・人物の膝から上を写します。

④ウエスショット・・お腹付近から上を写します。

⑤バストショット・・胸部から上を写します。

⑥クローズアップ・・さらに人物に寄って写します。

※上記を意識して寄りと引きを意識して行えばプロ並みになります!!

意識して実行ですね~♪

 

【カメラワーク】

どういう意味合いをもたせたいか!?「集中・開放・時間の経過」になります。

・追っかけ・・被写体を後ろから追っかけます。

・引っ張り・・被写体を正面から撮って一緒に下ります。

・並走・・被写体の横に立ち一緒に動きます。

・回転・・被写体を中心に回転します。

・通過・・被写体の横を通過していきます。

※上記はスタビライザーを使う前提です。手ブレのないようにします。

 

【コンセプトシート】

・発注者と作成サイドで認識のズレを無くします。⇒ズレが生じやすい。

・企画における議論の質を高めます。⇒作成の軸をブラさない。

・制作物の費用対効果の最大化を図ります。⇒全て逆算して考える。

「流れ」

・コンセプト➔ターゲット➔視聴者にどんなアクションを起こしたいか➔アクションを起こすための訴求点➔描写方法➔感情トリガーマップ

上記を活用していくとスムーズに行きます。

 

【編集ソフト紹介】

4つあり、MacとWindowsで使える使えないがあります。

・PremierePro・・他のAdobe製品と連携が出来ます。

・FainalCatProX・・Macのみ対応、カットテロップの装飾等が出来ます。

・Imovie・・Macのみ対応、無料で使えます。

・DavinciResolve・・映像の色の編集が出来ます。色の調整に特化しています。

 

【なぜPremiereProを勧めるのか?】

・制作現場で非常に多く使用されています。

・You Tubeにチューとルアル動画が非常に多くアップロードされています。そのため、無料で勉強ができ、独学で仕事に繋がるスキルを習得できます。

 

【利用シーン別おすすめソフト】

・費用をかけずにYoutube発信やVlogの制作をしたい人におすすめソフト

①Imovie・・Macのみ対応しています。

②DavinciResolve・・無料とは思えないほどの高機能となります。

・費用をかけてでもYoutubeやVlogを制作したい人におすすめソフト!

①PremierePro・・料金/サブスクリプション式。表現の幅が青天正であり、AftreEffectsとの連携が出来ます。

②FinalCatProX・・料金/買い切り。他のソフトとは連携しづらい点があります。そこまでお金をかけずにimovieよりもクオリティを上げたい人におすすめとなります。

【編集ポイント】

・利用する媒体にあわせて縦・横の比率を変える。

・今までは編集の際に基本的にジャンプカットが多かった。しかし、今は話し方が重要なので過剰なカットはしないようにする!

・物足りなさがある場合は、アニメーションを加えて動きを出す。(アニメーションはなめらかさが重要!見ていてストレスが無くなります)

・ロスタイムを減らすカット作業はQ/W/Eを駆使!(設定のキーボードショートカットにてカスタマイズ出来ます)

・好きなアーティスト・DJの曲を使いたい場合著作権フリーの音源を使用しているか?(NCS、効果音ラボにてフリー音源がダウンロード出来ます)

・イラスト、写真を使用する場合著作権フリーを使用しているか?(icoon、freepik、パブリックドメインQ、フラットアイコンデザイン、イラストACにてフリー画像がダウンロード出来ます)

・Vlog制作の流れ・・①ヨリ、ヒキを意識した映像構成→②音ハメ→③音源の選定→④カラーグレーティング(演出)→⑤ライトリーク、ビネット→⑥レターボックス。この流れで行います。

  

 

動画撮影・編集のアウトプットは以上となります。

今回も最後まで読んで頂きありがとうございました。

 

自分の知らいないことばかりでした。

また、今回学んだことを意識して行えば今までと違って質の良い動画が出来ると思いました。

さっそく実践していきます。

 

これからも、どんどんアウトプットしていきますので宜しくお願い致します。

 

(現在レベル9)

ではまた次回~😁 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました